ひとり旅の友達作り、フィンランド旅行で話した世界の旅人たち

海外旅行での出会いはすべて一期一会

海外旅行での楽しみの一つは、世界中の人との一期一会。
ふだんの生活で街歩きしていても友達ができるなんてことはまずありませんが、旅先ではふしぎなほど人と話せるもの。

現地の人と交流してトリビアを聞くのもよし、
同じ旅行者同士で旅のワクワク感を共有するもよしです。

一人旅こそトモダチ作りのチャンス

海外旅行でも複数人でワイワイいたらあまり話しかけられることはありません。むしろ一人旅こそ、友達作りのチャンスです。

今回はフィンランド一人旅の体験談を語りながら、友達作りのコツ?などを紹介していきます。
日本人は海外旅行客にどう思われてる?日本への海外の反応も書きます。

フィンランド女子一人旅での出会い体験談

※タイトルがなんかあれですが(笑)、恋愛の出会いは求めてませんので、男女問わず、あくまで純粋な「一期一会」の記事になります。

まずは先日フィンランドのヘルシンキにイスタンブール(トルコ)経由で旅行した際の一期一会を紹介します!

飛行機内を明るくしてくれた陽気なトルコイケメン

出会いのきっかけ:機内食のメニューを配る時に
出会った場所:ターキッシュエアラインの機内の中

飛行機で隣の人と仲良くなっておくのが、快適フライトのコツ

「日本人?僕も日本人の奥さんがいるんだ。あ、だから、変な意味で話しかけてないからあやしまないで!ところでお腹すいたよね?」

ー機内食のパンが山盛り追加きました。
彼はトルコ人なので母国語でトルコ人のキャビンアテンダントさんに話しかけると色々融通も利くようです。パンもプリンもブランケットも2つずつ分けてくれておなかも毛布もモッフモフ。
長時間一人で耐え忍ぶだけの機内が楽しく快適になりました。

機内で話しかけるベストタイミングは?

長時間フライトではお互い快適に過ごしたいもの。特に一人旅で変な人の隣には誰だってなりたくないものです。まずは、席に座る時に軽く会釈。"Hi""Hello"くらい軽めに挨拶しておくと相手も警戒心を解いてくれます。次に話しかけやすいタイミングは、ズバリ、機内食前。寝ている人も起き、食べ物の香りもしてきて、機内全体が少し和やかになっています。機内食を回す時などに"Thank you"と笑顔で言うだけでもOKです。
ターキッシュエアラインはこんな感じ→機内食が美味しい!ターキッシュエアライン初体験レビュー!でも機内のサービスや快適度は……??

ターキッシュエアライン機内食
ターキッシュエアライン機内食©️たまランド

(2) 日本人バックパッカーのJくん

出会いのきっかけ:ヘルシンキ初日。乗り継ぎ便の疲れと初ドミトリーのストレスに負けて、もう帰りたいとすら思ってたところに「日本人の方ですか?」と話しかけていただきました。
出会った場所:泊まったドミトリー『Cheap Sleep Hostels Helsinki』の朝食の席。

日本人は海外で日本人と話さない?

実は今回は大変レアなケースで、海外旅行でも日本人同士で話すのは稀です。海外旅行では母国者同士で気軽に話しているのをあちこちで見かけますが、大体が他国。自分が海外旅行に行っても話しかけてくれるのは外国人ばかりで、日本人は「あ、日本人だ……」と内心お互いわかっていてもなぜかよそよそしくしてしまいます。
日本人が海外で日本人と話さないのは私に限ったことじゃないようで、私よりも世界中を旅しているJくんも言っていました。

「旅先で日本人同士で話すこと普段はないですよね」
『そう、なぜか他の国みたいにヘイブラザー♪とはいけないよね(笑)』

せっかくの海外旅行先で日本人同士でつるむのはどう?

せっかくの海外旅行だからこそ!! シャイな日本人同士でも話してみましょう!
今回はお互い珍しい経験だったのですが、話してみるとすごくラクだし(日本語最高w)、日本人ならではの旅の悩み・旅あるあるも色々共有できて楽しかったです。「留学先などでずっと日本人ばかりとつるんでいると日本にいるのと一緒で英語が上達しない」という説はありますが、旅先は問題ないでしょう。

(3) フィンランド人の「名前の発音難しい」さん

出会いのきっかけ:ホテルのチェックインが遅くてお互い退屈だったので少し話しました
出会った場所:泊まったドミトリー『Cheap Sleep Hostels Helsinki』の受付

海外で友達を作るコツ。鉄板は「Where are you from?」

簡単すぎますが、これは絶対にどこでも誰にでも使えます!

今回も鉄板の出身トークで「ニホン?!ボクはニホンゴ勉強シマシタ」と。

“Why?! Such a minority language…Do you like Japan? ”
“Why not!? ”

「誰だって日本は好きさ」みたいなニュアンスで返してくれました。
日本人はみんな親切だった、日本の都市のどこが好きかも決められない全部違っていい、とも言っていてちょっと嬉しかったです。

(4) 礼儀正しいロシア人女性

出会いのきっかけ:ドミトリーの向かいで目が合ったので、こちらから話しかけてみました
出会った場所:泊まったドミトリー『Cheap Sleep Hostels Helsinki』の個室内

海外で友達を作る方法、最初の会話は「Where are you from?」

基本の挨拶なので2回書きました!本当にこれだけでOKです。
仮に相手が旅行者ではなく母国者だったとしてもOKです。相手はこちらが旅行者なのをちゃんとわかっているから親切にしてくれます。

「日本」と聞いて知らない外国人はいない

海外旅行の友達作りで助かるのが自分が日本人ということです。ありがたいことですが、日本と聞いて知らない外国人はいません。
今回は相手の女性がロシア人で、こんな会話をしてくれました。

“私の友達が日本すごく好きで言葉も勉強しているそうです"
“日本が好き…アニメとかですか?"
“多分それもですが、文化やパーソナリティもです。日本人はいい人だと"
“わあー嬉しい言葉です!"

シャイな日本人でも海外旅行でなら友達ができる!

絶対できます! 言い切ります!!

海外旅行で友達を作るのは簡単です。なぜなら、ここは海外で他の日本人に見られて恥をかいたりすることはありません。相手の外国人は日本人が元々シャイなことも知っています。そして、もし仮に失敗しても、もう二度と会うことはありません。

「旅の恥はかき捨て」とは名言ですね!

二度と会えないかもしれないからこそ、ちょっとした出会いを大切な思い出として記しておこうと思います♪

話して下さった方、ありがとう!

異文化交流

Have a nice flight ! ✈️

2021年3月28日旅行の準備・コツ,旅行記

Posted by ちゃんたま