トイ・ストーリー4は駄作か?映画あらすじとディズニーおたくの正直なレビュー
トイ・ストーリー4、ディズニー懐古厨として正直な感想は?
トイストーリーシリーズとしての価値:☆
トイストーリー4の総合評価:☆☆
☆5つ星が満点
辛口めの評価です。個人的には、トイストーリーは『トイストーリー3』で完結しているから、そもそも続編はいらない。3までの三部作は、アンディとウッディの友情・バズたち仲間とウッディの絆が、素晴らしい形で完結していました。
トイストーリーの昔からのファンは、トイストーリー4を続編ではなくスピンオフ作品として割り切って観た方がいいでしょう。
とは言え、映画館にいる間は充分に楽しめました。キャラクターが楽しく、少なくとも退屈するような作品ではありません。
特にトイストーリー4からの新キャラ、腹話術人形とアンティーク人形がこわすぎて、まるでホラー映画のようにドキドキできます。
先にフォローしておくと『トイストーリー4』に対する数多くの低評価は「お金払って損した」類のものではありません。ストーリーが破綻しているわけでも死ぬほど退屈なわけでもないからです。
あくまで「続編として納得できない」「三部作の感動をこわすな」というシリーズものとしての低評価。

ちゃんたま
トイストーリー4の大まかなあらすじをちゃんたま流に解説 ※ネタバレあり
『トイストーリー3』でウッディの家からボニーの家に引っ越したウッディたち。また遊んでもらえるようになり、仲間たちとそれなりに楽しく過ごしているものの、ボニーのお気に入りはウッディではない。バズでもジェシーでもない。ボニーが見つけた新しいお気に入りは、ボニー自身が工作したフォークのゴミ おもちゃ、「フォーキー」。
(※注:ゴミっていうのは私の悪口ではなく、作中でフォーキー自身が言っている台詞。まあ私も思っているけれど)
このなにがかわいいのかわからないフォーキーを守るため、ウッディの新たな冒険が始まる。
そして、ウッディはなんとかつての恋人、ボー・ピープと再会する。持ち主に捨てられるという苦境を経験したボーはすっかり自由でたくましい女性へと変身していた。
ボー以外にも、ウッディはアンティークショップで子供を長年待ち続ける人形「ギャビー・ギャビー」と出会う。なかなかホラーな見た目を持つギャビー・ギャビーは、シドやロッツォより手ごわい悪役にしか見えないが、子供と遊びたいという夢は本物だった。しかし、ボイスボックスが壊れていてもう声が出ない。
ウッディは、かわいそうなアンティーク人形に自分のボイスボックスをあげる。そして、ボニーと仲間のところへは帰らず、ボー・ピープと一緒に生きていく決意をする。
トイストーリー4の納得いかない結末について
トイストーリー4 公開前の予告は “この結末は想像を超える”
まず、公開前の予告編のキャッチコピーは、“この結末は想像を超える”。「意外な結末」「驚きのラスト」推しでした。トイストーリー3が大感動作だっただけに、4は感動推しではなく、意外性を打ち出していました。
アンティーク人形ギャビー・ギャビーに、ウッディがボイスボックスをあげてしまった!件について
ウッディはボニーにもう自分が必要とされてないのをちゃんと自覚していた。一方で、アンティーク人形ギャビー・ギャビーは、まだ子供に必要とされる夢を強く持っていた。ウッディはより希望ある未来の方へ夢を託した。
こう解釈すると、ウッディの行動は正しかったのかもしれない。
でも、正しいと思う反面、前3シリーズのことを考えると悲しい。アンディがあんなに大切にしてきて、トイストーリー3でも本当は大学にだって連れて行くつもりだったウッディ。「もう紐を引っ張っても声は出ないんだなぁ」なんてと思うと切なくなる。
アンディが紐を引っ張ると「あんたはおれの相棒だぜ〜」と言っていたのに。
ウッディが仲間と別れ、ボーピープと残った件について
トイストーリー4の最後、ウッディは、バズやスリンキー、ポテトヘッド夫妻、レックス、ハムたち仲間よりもボー・ピープと残ることを選ぶ。
ウッディは、新しい冒険を選んだのだ。
と言えば聞こえは良いが、要は仲間より女を選んだのだ。
この結末について、周りや私個人はどう感じたか?twitterなど世間の人からの評判はどうだったか?
トイストーリー4 反対派の感想&評判
トイストーリー4はね、「駄作」ではなく「蛇足」です。
そこ間違えちゃダメよ。— 峠の我が家 (@deer_antelope) February 11, 2020
これこそトイストーリー本当の最終回!
4は…駄作…(小声)— みつ♡ (@tama__moriiiiii) May 7, 2020
私も反対派です。もうボニーといる必要は確かにないかもしれないけど、だからと言ってバズやみんなと別れてもいいのか?なぜなら、トイストーリーの主題は友達。
- トイストーリー1の主題歌『君はともだち』が全てを表してる。
- トイストーリー2ではジェシーやブルズアイと新しい友達が増えバズもウッディの親友としての使命に燃えていた。
- トイストーリー3では相棒アンディとの友情に感動。それでももう一人の相棒バズとみんなと一緒にいるのをウッディは選んだ。友達で仲間だから。
- トイストーリー4……友達と軽めに別れ、いきなり恋に走るウッディ
涙の別れがあるならまだしも、バズや仲間も4にはほとんど出てこないし、新キャラ・フォークは友達と呼べるほどでもないし、一体友情という主題はどこへ行ったのか。
こんな結末なら、アンディの大学についていけばよかったじゃないかー!
トイストーリー4 賛成派の感想&リアルな周りの意見
家族と友達のリアルな反応
- 「トイストーリーやディズニー普通に好きだけど前作とかそこまで覚えてないや」と言っていたお友達は、トイストーリー4も普通に楽しかったと言っていました。
- 「ピクサーはわりと好きだし回数観てる」くらいの夫は、前半は普通だったけど後半から楽しくなってきた、という感想でした。アクションが楽しかったみたい。
「続編がありそうな終わり方だったからトイストーリー4はただのつなぎだろう 」との見解も言ってました。 - 実家の母親は「トイストーリーっておもちゃの話じゃなかった?あんなおもちゃじゃないの(=フォーキー)が出てきちゃねえ」「あと仲間が大事って話じゃなかったっけ?」と元も子もない芯をくった感想を言ってきて爆笑。
トイストーリー三部作のファンは、トイストーリー4をどう捉えるべきか?
・期待しすぎない
トイストーリー1,2,3の続編とは思わず、スピンオフ作品として見るくらいの気持ちでちょうどいい
・新キャラクターとアクションはなかなか面白い
アンティークショップのちょっとホラーな人形たちは映画を盛り上げる役割をした。遊園地のぬいぐるみ2匹はキャラクターとしてかわいいから人気も出そう。
・ラストには賛否両論ある
個人的にはトイストーリー4がトイストーリー好きたちに受け入れられて、シリーズとして認められることはこの先もない。と思います。
でも、好きな人ももちろんいるし映画館に行ってわいわい楽しめる作品ではあるから、楽しんでる人を妨害してまで悪く言う気はない(もうさんざん言ったし笑)
まとめると、トイストーリー4はスピンオフ作品として楽しみましょう。